毎年6月の第3日曜日は父の日ですね。
日頃の感謝を伝えたい、
 と思ってプレゼントをするという人も多いと思いますが、
 毎年のことなのでなんかマンネリ化しているな~
 と感じていませんか?
そんなあなたにオススメなのが
 サプライズ
 です。
いつもと違った演出で喜ばせるのは
 どうでしょうか。
でも、サプライズといっても用意するのが大変だし、
 あまり大げさなのもなあ、
 と思われるかもしれません。
しかし、そんなに大がかりじゃなくても
 ちょっとしたことで喜んで貰えるものです。
この記事ではそんなサプライズのアイデアを
 いくつかご紹介したいと思います。
父の日のサプライズを旦那さんにする場合
結婚している奥さんで、
 父の日に旦那さんに何かプレゼントする、
 という人も多いですよね。
そんな時のサプライズはどんなものがあるでしょうか。
例えば、簡単なもので電報とかどうでしょうか。
日頃の感謝のメッセージを電報にしてみるんです。
電報が来たら旦那さんに出てもらって受け取ってもらい、
 そして開けてみてもらうという方法です。
文字だけだと味気ないな~
 と思う場合はNTT東日本やNTT西日本だと、
 ものを付けた電報が贈れます。
ぬいぐるみ付きだと5000円くらい、
 プリザーブドフラワー付きだと7000円くらい、
 選べるカタログギフト付きだと12000円くらいとなっています。
 (値段は文字数によって変動)
http://www.ntt-east.co.jp/dmail/fathersday/
これだとネットから申し込みもできますし、
 簡単です。
あとはちょっとお金がかかりますが、
 週末に旅行にいくというのはどうでしょうか。
宿泊先が協力してくれればですが、
 プレゼントを送っておいて、
 保管しておいてもらい、
 お風呂などに行っている間に部屋に置いておいてもらうとか。
結構驚くんじゃないでしょうか。
父の日のサプライズを子供からするには
お子さんからパパへのサプライズ、
 という場合はどうでしょうか。
お子さんからのプレゼントならなんでも喜ぶと思いますが、
 これもちょっと工夫したいですね。
例えば、奥さんから旦那さんに
 財布や名刺入れをプレゼントしたとして、
 その中にお子さんが書いた「肩たたき券」とか
 絵とか入れておくとかいうのはどうでしょう。
あとはプレゼントを隠しておいて、
 お子さんからヒントだけ書いた紙を渡して
 探してもらう宝さがしとかもいいかもしれません。
プレゼントはお子さんの手づくりだったら最高です。
いろいろな手作りグッズを作れる道具が出ています。
それを使ってママとお子さんで作ってみるのがいいですね。
他には、お子さんからのメッセージ動画を撮影しておいて
 当日に急に見せる、というのはどうでしょうか。
今はスマホですぐ動画が取れますから簡単ですね。
これならお金もかからないですし、
 感動するし、後にも残せます。
父の日のサプライズをレストランで
父の日にレストランでの食事を一緒にするとか、
 ディナーをプレゼントして行ってきてもらうとか
 いうのもいいですよね。
そしてそこで、食事だけでなく一工夫したいですね。
今は、サプライズに協力してくれるお店というのも結構あります。
たとえば、ぐるなびで地名×サプライズで検索すると、
 サプライズ演出のできる店やお祝い事にオススメの店
 というのが出てきます。
そういったお店では、
 デザートを出すときにメッセージがついているとか
 そのようなサービスをやってくれます。
プレゼントを持ち込んでおいて
 デザートと一緒に出してもらうとか
 そういったことも交渉すれば可能なのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしょうか。
サプライズは工夫しだいで
 大きな感動を呼び起こすことができます。
ご紹介したのはほんの数例ですが、
 ちょっとお金をかけるのも良いですし、
 動画撮影のようにお金をかけないでも素敵な思い出になったりと
 いろいろやり方はあるということが
 わかって頂けたかと思います。
ぜひ工夫して楽しい父の日をお過ごしください。