暮らし PR

結構困る家庭の消火器の処分を無料でしてくれるところってあるの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

消火器はどこの家にも必ずと言っていいほどあるものですよね。

私も幸い実際に使ったことはないのですが、
家庭での火災は天井に火が届かない限り消火することができるそうです!

火災の初期消火はこの消火器でできてしまうのですね。

ですが、この消火器、なかなか使用する機会がなく、
家庭で埃をかぶって隅に置かれた状態のものや、
なにかのきっかけで使用したままになってしまっていませんか?

使用期限が切れたものや、すでに使われたものをそのままにしてしまっていると、
火災が起こった際にすぐに対応ができないという
困った事態になってしまいます。

とは言っても、処分したこともない方にとっては
消火器がいつまで使えて、どうやって捨てるのか、
捨てる時に費用がかかるのか

などとわからないことだらけですよね。

そんな方の為に今回は
消火器の使用期限や処分方法、
処分は無料でできるのか

等を詳しくご紹介致します。

処分を無料でしてくれるところってあるの?消防署は?

消火器はきちんと処分するところが決まっています。

消防署は受け付けてくれませんので注意が必要です。
地方自治体も回収しません。

すなわち、家庭から出るごみのように回収してもらえません。

消火器を回収する担当は、
消火器を作るメーカーや販売店です。

例えば、私の知っている限りでは、
ホームセンターのユニディでは同等品を購入すれば
消火器を引き取ってもらえます。

他にも回収してくれるところがあると思いますので
近くのお店に聞いてみてください。

ですが、色々な事情でそのメーカーや販売店に持ち込むことが出来ない人の為に、
「消火器リサイクルシステム」というものが存在します。

「消火器リサイクル推進センター」という
全国各地にリサイクルシステム指定の回収場所がありますので、
そちらに問い合わせて、行けば消火器を回収してもらえます。

残念ながら、「無料回収」というものが存在せず、
リサイクルシールを購入して、
消火器に貼り付けて回収してもらう方法でも
シール代が550円かかります。

このシールもどこででも手に入るという訳ではなく、
指定の窓口で購入する方法の他、
インターネットで購入する方法があります。

消火器リサイクル推進センター
https://www.ferpc.jp/recycleseal/buy

しかし、ネット購入だとシールの配送料等が含まれるので
1000円を超えてしまいます。
高いですね~
2010年以降に製造されたものであれば、
「新品用リサイクルシール」というものがあらかじめ貼ってあり、
追加で処分シールを購入する必要はありません。

回収などの送料は請求されますのでご注意ください。

不用品回収業者にお願いする、と
いう裏技を使って無料で処分してしまう方法もあります。

ですが、きちんと調べて業者を調べておかないと
不法投棄などの事件に巻き込まれる可能性があります。

正しく処分するのにお金がかかるなら、
まだ使えるかもしれないしそのままにしておこう、
と考えてしまうのも無理はないかも・・。

ですが、もしもの時の為に、この際しっかり消火器と向かい合いましょう!

次は消火器がいつまで使えるものなのか?
買い替え時などを見ていきましょう!

消火器の使用期限とはどのくらい?買い替え、処分時は?

住宅の消火器の耐用年数は3~5年と言われています。

業務用のもので8~10年です。

業務用のものは半年に1回の点検が義務付けられています。

住宅用、業務用それぞれ耐用年数をすぎてしまっているものに関しては
処分してしまったほうがよいでしょう。
「いつ買ったのかわからない」ぐらい、
本体の劣化が激しいもの(サビ・傷)変形、
ホースが外れているものなどは
処分、交換の目安になるのでこの機会にチェックしてみましょう。

消火器も使わずに劣化が激しく進むと、
破裂などの危険性が出てきます。

防災の為にあるものが危険であるという
おかしい状況になることを防ぎましょう。

まとめ

まとめとしては、

・消火器は完全無料では回収してくれない
・回収は販売店等へ

ですね。

なかなか使用する機会が幸いにもない消火器、
ですがもしもの為の「お守り」として
少し費用はかかってしまいますが、
定期的に交換や廃棄することをおすすめします。