暮らし PR

月1000円以上損してますよ!電気代を夏に節約する方法とは

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

近年、夏がものすごく暑くて嫌になっちゃいますよね。

家の中にいても昼も夜も暑くて、
エアコンを適度に使いましょう!
なんて言うけど気になるのは電気代

冬ほどではなくても結構かかりますよね。

できることなら安くしたいもんです。

ではどうしたら夏の電気代を安くできるんでしょうか。

次からご紹介していきたいと思います。

冬の電気代が高いのはなぜ?原因はアレだった!節約する方法は? 夏と冬、どちらの電気代が高いか疑問に思ったことはありませんか? 夏はクーラー、扇風機、冷風機などを利用して結構電気代も高い...

エアコンの掃除をする

まずは簡単なところからですが、
エアコンの中のフィルターの掃除をしていますか?

フィルターを掃除していなくて目詰まりしていると、
エアコンの働きがスムーズでなくなります。

そうすると同じ温度まで下げるのにも時間や電気代がかかるようになります

最悪はぜんぜん冷えないなんてことも。

もちろんその分電気代もかかるようになります。

フィルターの掃除のしかたは簡単です。

エアコンの全面のパネルをパカっと開けて網状のフィルターを外し、
ホコリを掃除機で吸ったり水洗いするだけ

これだけでも結構違ってきます。

エアコンをこまめに切らない

次は
エアコンをこまめに切らない
です。

えっ、電気代の節約と矛盾してるんじゃないの?
と思うかもしれません。

でもこれは大事なんですね。

エアコンに限らず電気製品というのは動き始めが一番エネルギーを使うんです。

エアコンは暑い状態からある程度涼しくなるまでに一番電気を使います。

そして、安定してくると電気の使用量は数分の1に下がります

なので、しょっちゅうオン・オフを繰り返すと
その度フルパワーを使うことになります。

その結果電気代が上がります。

エアコンは自動運転にしておくのが一番です。

また、同じ理由で、
1・2時間とかの短時間の外出時はつけっぱなしのほうが良いです。

ちゃんと部屋を密閉して冷気を逃さないのも大事です。

 

エアコンの室外機を陽に当たらないようにする

次はエアコンの室外機を陽に当たらないようにする、です。

エアコンはどうやって部屋を冷やしているかご存知ですか?

エアコンの本体(室内機)と室外機の間には
冷媒(れいばい)という物質が行ったり来たりしています。

本体で吸い込んだ暑い空気から熱を冷媒に載せて室外機へ運び、
熱を外へ追い出しているんです。

これを繰り返して部屋が涼しくなります。

ところが室外機に直射日光が当たったり、
地面からの照り返しが当たっていたりして
室外機自体が熱くなると
熱を逃しづらくなるわけです。

その分電気を食うようになります

これを防ぐには室外機にすだれやよしずをかけて日を遮ると良いです。

打ち水するのもいいですね。

扇風機とエアコンを併用する

次は扇風機と併用する、です。

エアコンを使っているときは扇風機を使わない人も多いと思いますが、
それはもったいないです。

夏のエアコンは設定温度が低いほうが当然電気を使います。

設定温度を高めにして扇風機を使ったほうがお得なんです。

扇風機を上向きにしてつけると
下にたまっていた冷たい空気が上に行き、
顔や首のほうまで涼しくなります。

なので設定温度を高めにしても大丈夫になります。

私はいつも28度設定にして扇風機を使っています

カーテンを変える

カーテンを変えるというのも有効です。

そもそも部屋に日光が当たって温められてしまうと
当然暑いですよね。

これを防ぐにはカーテンを変えます。

遮光カーテンというものにしましょう。

遮光カーテンとは特殊な素材を使ったり、
普通のカーテンと造りを変えたりして
光を通さないようにしたものです。

これを使うと日光の大部分が遮られて、
部屋が暖まりにくくなります。

amazonなどでいろいろなサイズ・色が売ってますね。

電力自由化を利用する

2016年の4月から行われている電力自由化をご存知ですか?

それまでは地域によって電力会社が決められていて
選べなかったのですが、
電力自由化によって、
どこの会社と契約するか
数十社から安いところを選べるようになりました

ちょっと面倒くさいな~と思うかもしれませんが
今はどこの会社がいいか
一括比較見積もりしてくれるサイトがありますので
申し込んでみるといいと思いますよ。

まとめ

いかがでしょうか。

お気づきかと思いますが、一番電気を使うのはエアコン。

エアコンをなんとかすれば電気代は下がります。

できるところから始めましょう!

知って得しよう!扇風機電気代・ACの場合とDCの場合暑くなってくると大活躍の扇風機。 昔ながらのAC電源の扇風機の他に 近年ではDC電源の扇風機が人気です。 それぞれの電...